ドローン– category –
-
DJI Mini 3 Proとアクセサリーを実際に使ってレビュー【撮影動画アリ】
「ドローン撮影をやりたい!」と思ったときから、ドローン本体については、かなり色々と調べました。 そこで辿り着いたのがDJI Mini 3 Pro。ちょっと値段は高いですが、実際に購入してしまいました。 正直かなり気に入っていますので、作品も紹介しつつDJI... -
【わかりやすいドローン事情】包括申請する際は独自マニュアルで!?
ドローンを飛ばす際に、特定飛行と呼ばれる飛ばし方をする場合は、事前に国土交通省ドローン情報基盤システム(DIPS)で申請をしなければいけません。 その際、業務目的であれば包括申請、という申請の仕方で、 1年間 全国どこでも 許可を受けた飛行方法... -
【わかりやすいドローン事情】DIPS2.0で技能認証のアップロードができない!
ドローンを飛ばす際に、特定飛行と呼ばれる飛ばし方をする場合は、事前に国土交通省ドローン情報基盤システム(DIPS)で申請をしなければいけません。 DIPSによる包括申請の方法はこちら。 ですが、申請をするにあたって技能認証のアップロードが上手くい... -
【わかりやすいドローン事情】ドローン飛行の包括申請とは?DIPS2.0での申請方法も解説
「ドローンを飛ばしたい!」と思っても、ドローンを飛ばすためには、資格や許可申請が必要になるケースがあります。 必ずしも資格や許可申請が必要ではない(2023年3月現在)のですが、そのあたりはこちらの記事に詳しく書いているのでご覧いただけた... -
【わかりやすいドローン事情】ドローン操作の基本「これだけはできておけ!」
ドローンスクールなどに通う前にドローンを買ってしまった方。「これからドローンスクールに通うつもりだけど、ドローンってどんなふうに操縦するんだろう?」と思っている方。「とりあえずドローン買っちゃった!」という方。 「どうやって操縦、練習すれ... -
【わかりやすいドローン事情】DJI機体の内蔵リモートIDの書き込み方法
100g以上のドローンは、実は買ってすぐに飛ばすことができません。 「機体登録」と「リモートIDの書き込み」が必要で、これをやらないと違法になってしまします。 ということで、この記事では、DJI製品で内蔵リモートIDがある場合のリモートIDの書き込... -
【わかりやすいドローン事情】実際にDIPSでドローンの機体登録してみた
こちらで説明していますが、100g以上のドローンは屋外で飛ばすために、国土交通省のドローン情報基盤システム(DIPS)で機体の登録が必要になります。 上の記事は「ドローンを飛ばしたい!けど、法律とかどうなってんの?飛ばしていいの?」という疑問... -
【わかりやすいドローン事情】オススメのドローンは?目的別選び方「空撮」
「ドローンに興味があるんだけど…。買ってみたいな。」という人は、飛行性能や搭載されているカメラの性能などに目がいきがちです。 ただ、初めてドローンを買うという人は、ドローンで何をしたいのか?をよく考えて選ぶ必要があります。 年々ドローンに関... -
【わかりやすいドローン事情】ドローンに国家資格が必要?わかりやすく解説!
2022年、「ドローンを飛ばすための国家資格ができるらしい」というのが話題になりました。 そして、実際にドローンに関する国家資格、一等無人航空機操縦士と二等無人航空機操縦士という資格ができました。 こう聞くと、 ドローンって飛ばすのに免許が... -
【わかりやすいドローン事情】ドローン飛ばしたい!と思ったときの確認事項
ドローン…今、とても盛り上がっている分野で、興味がある人もいると思います。 私もその一人で、ドローンを購入したのですが、購入する前に色々と知っておかないとまずいことがあったことを購入後に知りました。 この記事ではドローンを始める前に知ってお...
1