Web制作– category –
-
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】MDXを使えるようにする!あと書き方とか!
GatsbyでWebサイトを作るようなときは無理にマークダウン形式(.md)を使う必要はないかな、と思うのですが、ブログであればマークダウン形式で記事をガシガシ書いていく方がいいと思います。 ただ、マークダウンは結構できることが限定的、というかカスタ... -
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】MDXの記事に画像を表示(gatsby-plugin-imageの利用法も)
こちらの記事で、MDXの書き方について説明しましたが、この記事ではMDX内で画像を表示する方法を説明します。 簡単に画像指定することもできますが、せっかくGatsbyを使っているので、画像最適化プラグインgatsby-plugin-imageをMDX内で使う方法も説明しま... -
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】ヘッダーとフッターのパーツ化「exportとimport」
Gatsby製ブログのカスタマイズ、今回は「ヘッダー、フッター作成と挿入」です。 ヘッダー、フッターのパーツ化をしてプログラミング的にインポートしていきたいと思います。 パーツ化をすると、 使い回しがカンタン 管理がラク というメリットがあるので、... -
Web制作
SCSS(SASS)の@importが廃止!?後継機能@useの使い方と注意点を説明
SCSSにおいて、ファイルインポートは結構重要です。しかし、SCSSでこれまでファイルインポートに使っていた@importが廃止される予定になっています。今後は@useにシフトしていくので、使い方の解説と具体的な使用ケースについての説明をします。今作ってい... -
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】フォントをGoogleフォントに変更する
Gatsbyのデフォルトの日本語フォントはお世辞にも見やすいもの、とは言えません。なんかこう「海外産」って感じです。今回はフォントの変更をしていきたいと思います。 フォント変更前 この記事はこんな人にオススメ Gatsbyのフォントをもっとカッコよく変... -
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】SCSS & CSS Modulesで快適CSS開発環境を作る
ようやく開発環境が整ってきましたが、まだまだ快適開発環境への欲は尽きません。ということで、Gatsby製ブログをカスタマイズする記事第3弾は、以前より興味津々だったSCSSとCSS Modulesを使ってSCSSをブログに当てていきたいと思います。 この記事はこ... -
Web制作
SCSSとは?「基本的な書き方から便利な使い方」
この記事では、SCSSの基本から便利な使い方を説明していきます。SCSSの便利さを知ってしまうと、SCSS無しではサイトの管理ができません。ホームページやブログを作っていると必ず使うCSSですが、「ファイルが肥大化しやすい」「クラス名を一意につけるのが... -
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】GitHubActionsでブログ更新をサーバに自動デプロイ
今回はGatsby製のブログをGitHub Actionsを使ってGitHubにプッシュした際に自動でレンタルサーバーにデプロイする、という挙動を実装していきます。 「その前にGatsbyの基本について、もう一度知っておきたい」という人はこちらもあわせてお読みください!... -
Web制作
【GatsbyJS製ブログ】インストールからブログ立ち上げとGatsbyの構造
GatsbyJS(以下Gatsby)、ご存知でしょうか?Gatsbyは今流行りの静的サイトジェネレーター、といわれるブログやHPを作るためのReactベースのフレームワークです。 Gatsbyは楽しいしGatsbyでブログなどを運用するメリットもたくさんあります。ただ、最初は... -
Web制作
WordPressできれいな数式を書く!【MathJax-LaTeXの導入法と使い方】
こちらのブログで数式を入力するために、WordPressにMathJax-LaTeXを導入しました。 この記事ではMathJax-LaTeXの導入方法と使い方のポイント(コマンドを含めて)を説明していきます。 この記事はこんな人にオススメ WordPressで数式を書きたい LaTeXの数...