投稿記事一覧
Illustratorイラストレーターでアメコミ風の吹き出しを作る方法【色んなテクニックで】
イラストレーターで、 アメコミ風の派手な吹き出し作りたいなぁ… と思うことがありますよね?よくありますよね? ということで、この記事ではアメコミ風の派手な吹き出しの作り方を3種類紹介します。 紹介するのは3種類ですが、その中で色々なテクニック... Illustratorイラストレーターでもこもこの吹き出しを作る方法【手書き風のアレンジも】
イラストレーターで 吹き出し作りたいなぁ… ということは結構あります。 特に「もこもこの吹き出し」は吹き出しとしてだけでなく、ポップなチラシやポスターなどにも使える便利な表現方法です。 この記事では漫画でよく見る「もこもこの吹き出し」を作る方... Illustratorイラストレーターでギザギザの吹き出しを作る方法【丸と四角+アレンジ】
イラストレーターで 吹き出し作りたいなぁ… ということは結構あります。 特に「ギザギザの吹き出し」は吹き出しとしてだけでなく、文字を強調するために使える便利な表現方法です。 この記事では漫画でよく見る「ギザギザの吹き出し」を作る2つの方法とオ... Illustratorイラストレーターで簡単ドットパターンの作り方【背景や影のアクセントに】
ポスターなどのデザインで、ドット柄の背景や影を見ることがあります。 こういうドット柄、アクセントに使いたいけど、イラストレーターではどうやって作るんだろ…? ということで、この記事ではイラストレーターのパターン機能を使ってドットパターンを作... Illustratorイラレでドットグラデーションを作る【円がだんだん小さくなるあの模様】
ポスターなどのデザインを見ていると時々見かけるこの表現… 作ってみたくないですか?作ってみたいですよね? この記事ではイラストレーターでドットグラデーション「円がだんだん小さくなるあの模様」を作る方法について説明します。 イラレでドットグラ... Illustratorイラレの画像をトレースしてパス化する方法【パス加工のコツも説明】
イラストレーターの便利機能の一つに画像トレースがあります。 画像を読み込んでトレースすればイラストレーターで扱いやすいパス情報に置き換えることができます。 この記事では画像トレースの方法とコツについて説明していきます。 イラストレーターの画... Illustratorイラレのスウォッチの色性質徹底解説!【プロセス?特色?グローバル?】
イラストレーターのスウォッチは使いこなすとかなり便利です。 ただ、スウォッチカラーにはかなり細かい性質があって、 プロセスカラー?特色?グローバル?なんのこっちゃ… となりがちです。 この記事ではスウォッチを使いこなすために重要なスウォッチカ... Illustratorイラストレーターのスウォッチの基本的な使い方と考え方【便利な使い方も】
イラストレーターのスウォッチパネル、使ってますか? んー…アレでしょ?よく使う色とか登録してたら便利なやつでしょ?まぁ、ちょっと色塗りするくらいなら使わなくてもいいかなぁ。 実はこのスウォッチ、使いこなせると結構便利がいいんです。ちょっとし... Illustratorイラストレーターでパターンを作る【一度作れば便利に使い回せる】
イラストレーターで、 こんな模様に塗りたいなぁ… この画像を繰り返し配置して背景にしたいなぁ… ということ、ありませんか? こんなときはパターンの出番です! この記事ではイラストレーターのパターンの作り方、調整の仕方について説明していきます。 ... Illustratorイラストレーターで手間な「ランダムに配色」を一瞬で行う方法
イラストレーターでランダムに色を塗りたいときってありませんか? コレに色を塗りたいけど…1色だと味気ないし…。かといって手作業で塗るのはなぁ…さすがにちょっと面倒。 実はコレ、コツコツ塗らなくても一瞬でできるんです。 え、ウソ?なにそれ?魔法...