PremiereProで間を詰めるカット総集【ショートカットで効率爆上がり!】

PR

Premiereで面倒なのがカット作業です。

しかも、iMovieなんかに慣れていたら、

クマ

カットする度に間を詰めないといけないの面倒…

となりますが、当然そこはPremiere。間を詰めるカットの方法もあります!

しかも、間を詰める方法が沢山あるので、慣れれば状況に合わせて自由にカット&間を詰めることができるようになります。

この記事では、ケース別でカット&間の詰める方法とショートカットを紹介していきたいと思います。

目次

まずは「編集点の追加」をショートカットに設定しよう!

「編集点の追加」というのがすごく便利なので、これをショートカットに登録しておきます。

クマ

『E』に登録されている、という記事もありますが、Macだからか、バージョンが違うのか、登録されていませんでした…。次の手順で編集点の追加を『E』に登録しましょう!

STEP
キーボードショートカットを開く

Macなら「Premiere Pro」→「キーボードショートカット」、Windowsなら「編集」→「キーボードショートカット」を選択します。

ショートカット登録1
STEP
ショートカットを登録

検索窓で「編集点の追加」と検索して、編集点の追加が出てきたら、ショートカットに『E』を割り当てます。

ショートカット登録2
クマ

別に『E』じゃなくてもいいんですが、その他のショートカットもキーボードのこの辺りにあるので、素直に『E』にしておきます。

これで、『E』を押すだけで、再生ヘッドがあるところで素材が切れます。(編集点を追加する、と言いますが)

カット1
クマ

こちらの記事でちょっとだけ話にあげましたが、レーザーツールを使わないのは、これで切るからです。レーザーツールで切るとしても、ほとんどの場合再生ヘッドのところで切るので、そのまま「E」押した方が速いです。

ケース別ショートカットを使って間を詰めるカット方法

クマ

先にショートカットを紹介しておきましょう!

E:今の再生ヘッドのところで素材を切る。(編集点の追加)

Q:今の再生ヘッドから一つ前の編集点(切れてるところ)までをバッサリカットして詰める

Macならopt+Backspace、Winならalt+Backspace選んだ素材を消しつつ間を詰める。(リップル削除)

この3つを覚えるだけで「間詰め地獄」から解放されます!

ケース1.頭からしばらくいらない

「ここらへんから欲しいな…」というときは『Q』の出番です!

ここだ!というところに再生ヘッドを持っていって、『Q』!それだけ!

カット2
クマ

…魔法ですか?

初めてこれを知ったときは感動しました。以来、この『Q』にはお世話になりっぱなしです。

ケース2.途中をカットする

いらないところの最初を『E』で切る→いらないところの最後まで再生ヘッドを持っていって『Q』のコンボで、素材の途中を空白なくカットすることができます。

カット3
クマ

爆速!!

ケース3.あとでこの素材がまるっと必要なくなった

もろもろの事情で、

クマ

この素材、使うつもりで編集したけど、やっぱりいらなくなったぞ…

というときにはその素材を選択してopt(alt)+Backspace。これで、その素材を消去しつつ間を詰めることができます。リップル消去、といいます。

カット4

「この編集点から先は使わないなぁ…」というときにも使ったりします。

ケース4.こっから先はいらない

個人的にはあまり使わないのですが、『Q』と逆で、再生ヘッドから一つ先の編集点までバッサリカットするショートカットもあります。それが『W』です。

こっから先はいらねぇぜ!というところに再生ヘッドを持っていって『W』。カットした上で、その先にある素材を詰めてくれます。

まとめ

間を詰めてカットする方法をまとめました。

この3つのショートカットを覚えるだけで編集効率がめちゃくちゃ上がるので、個人的にはオススメのショートカットです!

クマ

ぜひ使ってみてください!

ちなみに、Adobe製品を普通に契約している方は、こちらのデジタルハリウッドのAdobeマスター講座がめちゃくちゃオススメです!

オンラインのAdobe製品の使い方動画+Creative Cloudコンプリートプランが1年間39,980円(月々3,332円)」は普通に契約するCreative Cloudコンプリートプランの半額近く!

Adobeと提携しているスクールだからできる値段です。しかも、2年目以降も受講料を払えばライセンスは更新されます。

Adobe製品の使い方動画も有益ですが、ライセンス料として考えるだけでかなりお得です!

クマ

こちら、検討する価値アリです!手間を差し引いてもこの値段は安い!

「それでもちょっと今のAdobeは高いな…」と思う人は、こちらのPowerDirector365もオススメです。月あたり707円はAdobeに比べたらかなり安いです。

こちらの記事も合わせてご覧ください!

あなたへオススメ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次