プログラミング– category –
-
GitHub ActionsでDebian Stretchを取得するとき404エラーが出る
2023年5月のある日…ブログを更新しようとしたときに、 Github Actionsの実行、失敗してるぅ… こんな感じのエラーが出るようになりました。 簡単な原因だったのですが、意外と解決に手間取りましたので(←多分GithubActionsがよく分かってる人にとって... -
Smash Balloon Social Photo Feedで投稿が表示されない!?解決法はコレ!
Smash Balloon Social Photo Feedは、簡単な設定でWordPressにインスタの投稿を埋め込むことができるプラグインです。 詳しい設定方法はコチラの記事をご覧いただけたら、と思います。 で、久しぶりに、 ちょっと見た目が寂しいから、こっちのブログ(私が... -
【2023最新】ワードプレスにインスタをプラグインを使って簡単埋め込み!
みなさんはInstagramやってますか? 私もいくつかアカウントを持っていますが、ブログにインスタを埋め込むと見栄えがかなり良くなりますよ! インスタ・プログの相互の集客も見込めるので、ブログにインスタを埋め込んで、SNS活用をしていきましょう。 ※... -
アクセス制限をかけたい!ConoHaWINGでパスワード認証(Basic認証)を設定
こちらの記事を書くにあたって、 特定の人にしか見せたくない資料があるなぁ…。 という状況になってしまい、パスワード認証(ベーシック認証)付きのページが必要になりました。 そこで調べたところ、かなり簡単に設定できたので、注意点と合わせて、やり... -
【GatsbyJS製ブログ】GatsbyにおけるGraphQLの基本を丁寧に説明
今回はGatsbyの目玉、GraphQLについてです。 このGraphQL、かなり便利なのですが「Gatsbyで扱うGraphQL」という意味で色々と使うときに注意する点があります。 そのあたりの解説をしながら、GatsbyでのGraphQLの扱い方について説明していきます。 【GraphQ... -
【Gatsby製ブログ】framer-motionでスクロールしたらフワッと表示させる
Reactでアニメーションをつけるときにオススメのライブラリーがframer-motionです。 もちろんReactベースのGatsbyでも使うことができます。 私のGatsbyブログでもframer-motionでアニメーションをつけています。 framer-motionは自由度が高く、色々できる... -
【GatsbyJS製ブログ】ページを作るcreatePageの仕組みを理解する
Gatsbyでは、サイトをビルドする際に、gatsby-node.jsと言われるJSファイルで色々な情報を取得しながらページを作っていきます。 そのなかでも実際にページを作るcreatePageについてまとめていきます。 今回はcreatePageの使い方の確認&まとめの健忘録記... -
【Gatsby製ブログ】framer-motionで好きなタイミングでアニメーション発火
Reactでアニメーションをつけるときにオススメのライブラリーがframer-motionです。 もちろんReactベースのGatsbyでも使うことができます。 私のGatsbyブログでもframer-motionでアニメーションをつけています。 framer-motionは自由度が高く、色々できる... -
【Gatsby製ブログ】framer-motionでVariantsを使う!
Reactでアニメーションをつけるときにオススメのライブラリーがframer-motionです。 もちろんReactベースのGatsbyでも使うことができます。 私のGatsbyブログでもframer-motionでアニメーションをつけています。 framer-motionは自由度が高く、色々できる... -
【React入門】useEffectを初心者〜中級者がキチッとサクッと理解する
Reactを触っていて「わかりにくい」と感じるHooks…。 今回はuseStateに次いでよく使うuseEffectについて説明します。 useEffectは挙動にちょっとクセがあり、ヘタをするとエラーの温床になるので、しっかりとポイントを押さえていきましょう! 【useEffect...