個人事業主– category –
-
【教員からフリーランス】消費税のインボイス制度?個人事業主に影響は?
実は今、消費税周りで、まことしやかに話題になっていることがあります。 「インボイス制度」 インボイス(invoice)とは請求書のことですね。実はこの制度が個人事業主の取引に影響があるのでは?と言われています。 これがいったいどう個人事業主に影響... -
【教員からフリーランス】個人事業主の消費税は1000万円がポイント!
「消費税」を知らない人はいないと思いますが、じゃあ消費税の仕組みってどうなってるの?と聞かれると、微妙にわからない人も多いんじゃないでしょうか? この記事では、個人事業主が知っておくべき消費税の仕組みと、個人事業主が納めなければならない消... -
【教員からフリーランス】弥生の使い方「マイポータルログインまで」
個人事業主として働き始めて、色々と迷うことがありますが、個人的に一番わかりにくかったのが「確定申告」です。 こちらでも紹介していますが、確定申告で税制上優遇される「青色申告」は複式簿記、という形で帳簿をつけなければいけません。が、簿記など... -
【教員からフリーランス】教員から個人事業主になった際にオススメの稼ぎ方
私は元教員ですが、個人事業主、フリーランスになるときに、どうしても収入が減ってしまします。 まぁ、いきなり辞めてフリーランスになる、という無計画な人もそうそういないと思いますが…。 ただ、当然ですが「フリーランスとして仕事が軌道に乗るまで、... -
【教員からフリーランス】個人事業主が知るべき年金制度と変更手続き
会社員や公務員だったら、正直あまり意識しない「年金」…。給料から天引きされるので「何か払っているなぁ…あぁ、年金か」くらいの意識しかないかもしれません。 ですが個人事業主になると、給料から天引き、という概念がなくなるため自分で年金を納めなく... -
【教員からフリーランス】個人事業主へ!開業届と青色申告のメリットと書き方
フリーランスとして働くために、いろいろな準備もあると思います。 特にわかりにくいのが「申請関係」です。 この記事では、税金に関わる「開業届と確定申告の青色申告の書き方」について説明していきます。青色申告に必要な「帳簿づけ」についても少し触... -
【教員からフリーランス】新しいlogicoolマウス「Lift」レビュー
先日仕事道具紹介用の記事を書く際に、logicoolのホームページを見ていたところ…。 Lift HP なにこれ!面白そう!! ということで、即ポチってしまいました…あぁ、悪いクセ。 リンク 早速実用レベルで扱ってみたレビューです! この記事はこんな人にオスス... -
【教員からフリーランス】モニターアームのメリットとタイプ別紹介
2022年度からそれまでやっていた教員を辞めて、基本的に在宅でフリーランスとして働くことにしました。主にパソコンを使った仕事をしています。 パソコン作業をしていく上で、個人的に便利だな、と思っているものを紹介していきます! 今回はモニター... -
【教員からフリーランス】おすすめのキーボード、マウス「logicoolで統一は便利」
2022年度からそれまでやっていた教員を辞めて、基本的に在宅でフリーランスとして働くことにしました。主にパソコンを使った仕事をしています。 常々、 ちょっとでも仕事のしやすい環境を整えるぞ! という言い訳で色々と周辺機器を揃えているので、そ... -
【教員からフリーランス】パソコンの紹介
フリーランスになって1ヶ月が経ちました。 現在ブログ、 Youtubeの運営をメインに活動、学習中です。営業、プロモーションも行っているので、ここからどんどん仕事の幅を増やしていければ、と思っています。 この「在宅フリーランス日記」では、私のよう...